2010年11月25日木曜日

事故から一年が経過

 早いものであれから一年が経ちました。ようやく最近ケガの痛みを意識せずに過ごせるようになってきました。とはいっても左膝、右腕の関節に衝撃や極度の負荷が加わるような動作、運動を避けているためですが。

 趣味のトレッキングも今年は控えました。
 リハビリ運動のみ...。
 来年こそはニュージーランドのグレート・ウォークを完全踏破したいものです。10コースあって、あと4コース残っています。ミルフォード・トラックはよくテレビで目にすることがあるのではないでしょうか。小生も3日かけて歩きました。それ以外にもニュージーランドには美しいコースが沢山あり、何度でも訪れたくなります。

 複視の方は相変わらず視野の周囲に残っており、頭部を右に傾けるとズレは大きくなります。小生の場合、右側頭部の強打のため右脳の神経と左目の眼球筋のダメージが大きかったようです。   
 今でも疲れたり風邪を引いたりすると左目の制御がうまくいかなくなる症状がでます。これは右脳の眼球を制御する神経系の損傷が残ってしまった結果でしょう。私の複視の原因は眼球の運動を支配する神経と眼筋の損傷の両方の要因が重なって発症しているため外科手術をしても完全には回復できなかったと思います。手術をしても10度以上のズレを5度内外に調整できれば良いほうで、ドンピシャリと0度に出来るほどの神業は期待できません。ですから手術で残ったズレはプリズム(偏光)メガネで補助するというのが眼科的処置の最善策なのでしょう。
 幸い私の場合は1年かかりましたが、自然治癒で2度程度のズレになるまで回復しました。自然治癒の兆しがある間はあせらずに手術しないほうが良い場合もあるということです。半年から1年ほどは回復力が期待できる場合があるので手術は慎重にするべきでしょうね。手術してしまうと自然治癒プロセスが絶たれてしまいますから。私の場合、手術せずに自然治癒を期待する決断をしたことが正しかったということになります。全ての患者さんに当てはまるとは限らないので担当医とよく相談して決めるべきでしょう。
 ただし回復するといっても、1年もの長い間複視の症状に耐えて生活することは大変な苦労を伴いますので誰にでも薦められることではありません。以前にもこのブログで苦労話を書きましたが本当に大変です。視覚がハッキリしないと意識もぼやけたようになり注意力は散漫になってちょっとした簡単なことでもミスしたりで物がズレて見えるだけの苦労に留まりません。

 プリズムメガネでもズレが大きいところは壁や床のラインがギザギザな階段状になって見えてしまいます。それを考えると今開発中のIG21(Intelligent Glasses21)、21世紀の賢いメガネは15度や20度ズレていようが視野は限定されるものの正常に見え立体視もできるようになるというのは画期的な発明となります。完成したら見せて欲しいと眼科の先生もおっしゃっていましたが複視や斜視の患者の方々には朗報となることでしょう。このメガネは毎日変化するズレの度合いをその場で調整できるのでプリズムメガネよりも目の状態に簡単に適応させることが可能です。リハビリ中にこのメガネがあれば闘病の苦労も半減していたと思います。メガネに目を合わせなければならない時代は終わったのです。
 
 今後の複視の症状はどうなりますことやら。
 眼筋や視神経が衰えたりすると数度ほどズレが悪かった頃の状態に戻ることが予想されます。事故直後のような大きなズレにには戻ることはないと思いますが。メガネを作り替える必要性が出てくるかもしれません。
 
 まあ完全に事故前の状態まで神経や筋肉が回復することは期待できないのかもしれません。あとは怪我した膝を腕が慢性の関節痛や関節炎にならないよう生活を工夫することだけです。といっても現実の生活はいつもそうできるわけではありません。
 最近気づいたのは右耳の内部で高周波のような弱い雑音を感じることです。静かなときに特に不快に感じます。実際に周囲で音がしているわけではなく耳の内側の頭の中で音が発しているように感じるのです。現実に音がしているわけではありませんが常時不快な、キーン(シーン)といったような音を感じます。右脳のダメージは目以外に、聴覚にも及んでいたのでしょう。現代医学では治療できない問題でしょうか。

 それにしても我ながらよく耐えてここまで回復できたものだと感心します。
 当時はただ必死で痛みに耐え回復するためにリハビリに専念することだけ考え、余計なことは考えないようにしていましたが。回復しないとお先真っ暗でしたね...。
 
 今回の事故の起こる確率は隕石が人に直撃する確率に近いのではないかと思います。それだけ低いが...でも、起こることもあるんですね。バイクの直撃ではなく宝くじでも当たってくれることなら良かったのですが。

 ケガがある程度回復したと入ってもまだこれから苦労はあることでしょう。

 皆様も交通事故には気おつけましょう。加害者、被害者ともに生涯の苦労を負うことになります。